下痢してお腹を壊している子供のお弁当には何を入れるべき?
子供が下痢をしているなど、お腹を壊している時は、お弁当にどんなおかずを入れるべきなんでしょうか?
唐揚げやミニハンバーグなど、お弁当に人気のおかずって、どれもお腹に優しくないものばかりですよね。
そこで今回は、下痢をしている時でもしっかり栄養が摂れてお腹にも優しい、お弁当のメニューを紹介します。
下痢している子供のお弁当に入れたい食材とメニュー
下痢をしている時のお弁当にはぜひ、梅干しと野菜を入れるようにしましょう。
特にポイントとなるのが梅干し。
クエン酸が含まれているため、腸内の悪玉菌をやっつけてくれるんですよ。
野菜も煮たり茹でたものをお弁当に入れると、消化にもよく胃に負担をかけないため、おすすめなんです。
大根やカボチャ、にんじん、ほうれん草などを煮るか茹でるかして、柔らかくしたものをお弁当に入れましょう。
ただし、ゴボウやレンコン、たけのこ、海藻類、きのこ類などは、繊維が多く便の量を冷やしてしまうため、下痢の時には避けるようにしてくださいね。
ご飯もなるべく柔らかく炊いたものが良いでしょう。
他には、じゃがいも、キャベツ、カリフラワー、リンゴ、バナナ、はんぺん、卵、鳥の胸肉やささみ、うどんなどは下痢の時でもOKな食材ですよ。
おすすめしたいメニューとしては、ご飯は柔らかく炊いて梅干しをのせましょう。
メインは焼いたはんぺんか、鶏の胸肉を使ったひき肉と豆腐でつくねを作ること。
副菜は野菜を薄味で煮たものにして、デザートにリンゴを入れてあげましょう。
量もいつもより少なめにしておくと良いですよ。
下痢もしていて食欲もあまりないのでしたら、保温性のあるスープジャーに雑炊を入れて持たせるのもアリです。
お腹の調子が悪い時にお弁当作りで注意したいこと
下痢をしている時は、脂っこいものや肉を使ったメニューなどは極力避けるようにしましょう。
お腹に優しく消化に良いもの、と覚えておくと良いですね。
また、生野菜はお腹を冷やしてしまうため、入れない方が無難。
そして硬いものやスパイスを使った辛いものも、消化に良くなかったり、お腹に刺激を与えてしまったりするのでNGですよ。
もしレトルトや冷凍食品のおかずをお弁当に入れる場合も、なるたけ消化に良さそうなものを選んでください。
冷凍食品なら、ミニサイズのオムレツとか、切り干し大根、つくねなどが特におすすめです。
でも、下痢をしている時って、あまり食欲が湧かないことも多いですよね。
子供ならなお更、食べる気が起きない場合もあるでしょう。
そのため、一応お腹に優しいメニューでお弁当はもたせたとしても、無理して食べなくても大丈夫、と伝えてあげてください。
残すのが嫌で無理して食べると、下痢が悪化する場合もありますよ!
お腹の調子が悪い時は、残してもOKにしましょう。
関連記事
-
-
足のむくみは超簡単エクササイズで改善できる!その方法とは!?
多くの女性を悩ませている足のむくみ。 でも、実はとっても簡単なエクササイズをするだけで、厄介な
-
-
最近注目のボルダリングを徹底解説!ダイエット効果もアリ!?
ボルダリングって、最近よく耳にするけれど、イマイチどんなスポーツで、どんな効果があるのかよく分からな
-
-
ワンオペ育児の解消法 お母さんはとにかく周囲に頼りなさい!
最近何かと話題になるワンオペ育児。 小さい子を持つお母さんなら、誰しも他人事じゃあないですよね。
-
-
子供が朝食を食べるのが遅い!早く済ませるにはどうすべき?
子供って朝食を食べるのが異常に遅いですよね。 まだ目が覚め切っていないから
-
-
子供の朝食ってパンだけじゃ不十分?何を食べさせるべき?
子供の朝食って、やっぱりパンと牛乳だけじゃあ不十分でしょうか? 確かに本当
-
-
自転車ダイエットはママチャリでも出来る!?効果と方法をご紹介
キツい食事制限や運動でダイエットをしようとすると、なかなか長続きしませんよね。
-
-
大切な我が子を預けられる!?日本のベビーシッター事情!
アメリカを中心に、海外ではベビーシッターを利用する家庭が多いです。 一方、
-
-
お腹周りを引き締めたい!更年期脂肪の原因と落とし方
更年期になってから付いた脂肪って、本当に落としにくいですよね! でもたるんだ体はみっともないし、健
-
-
チョコレートを食べ過ぎるとどうなるの?鼻血が出る?太る?ダイエットへの影響は?
チョコレートって美味しいし、小粒なものだと次々食べられちゃいますよね。 でも昔から、チョコレー
-
-
魚嫌いになるのはなぜ!?魚を克服する方法とは
我が子が魚嫌いだった場合、どう克服していけばいいんでしょうか? そもそも、